スペシャル ハーブ ティー ?
熊本震災の影響で、週末だというのに暇なハドソン。 シェフが大好きなハーブを使って、オリジナルティーを作ってくれました。 ヴァーベナ(屋上栽培のハーブを吊るし乾燥葉にしたもの。)とレモングラスのハーブティー。 うーん、微妙な味ですが、身体に良さそう。? 今夜はぐっすり眠れそうです。hope so? Husdon 店主
Read More熊本震災の影響で、週末だというのに暇なハドソン。 シェフが大好きなハーブを使って、オリジナルティーを作ってくれました。 ヴァーベナ(屋上栽培のハーブを吊るし乾燥葉にしたもの。)とレモングラスのハーブティー。 うーん、微妙な味ですが、身体に良さそう。? 今夜はぐっすり眠れそうです。hope so? Husdon 店主
Read More食にうるさい私たちは、シェフの味が気に入らないと、ああでもない、こうでもないと 注文を付けてシェフを困らせます。 このパスタ?はその辺のイタリアン レストランのより、上品な味で美味しかったですよ。 ぜひ、お試しあれ。 店主 Sent from my iPad
Read Moreみなさま、すでにご存じかと思いますが、ハドソン前に広がる美しいサクラ並木?が、伐採の危機にあります。この地域は昔から「桜山」と呼ばれ、山桜が一面に咲く美しい高台だったそうで、今でも「桜山町」として、その名を残してます。 戦後、東京大空襲で焼け野原になった桜山を哀しみ、付近の住民が、当時の国鉄に嘆願して、線路端の土手にソメイヨシノを植えさせてもらい、住民の手で、長い間大切に守ってきました。 このサクラ並木は、同時期に咲く黄色い菜の花とのカラーコントラクトが美しく、それらを背景に走る中央線のベストショットが、鉄道カメラマンの間でも話題の人気スポットです。 この美しいサクラ並木は50余年の間、ここに暮らす人々に夢と希望を与えてくれました。また、電車の騒音を和らげ、真夏の暑い日射しを遮ってくれ、私たち住民は、このサクラの並木を誇りに思い、美しいサクラ並木に癒やされて暮らして来たのです。 3月9日の未明、大きなチェーンソーの音を立てて、いっぱいに蕾を付けたサクラの枝が、無惨にも切り落とされているあの瞬間を、寝ぼけまなこで目にした時は、今起きている現実を理解するのに時間がかかりました。 そんな事をする日本人がいる訳がない。誰が、なぜこの時期に蕾を付けたサクラの枝を切り落とすのか、あり得ない光景でした。私と夫はパジャマのまま外に飛び出して、3台くらいのクレーン車 で同時伐採中の作業員たちを必死で止めました。 すでに、一本のサクラの樹は切り倒されていました。まさしく悪夢のような出来事でした。 このような原始的な行為が、先進国を謳っている日本で、地球温暖化対策を提案している首都、東京で、実際に起こるとは誰が信じましょうか。これは、東京都中野区の東中野で起きた哀しくも、本当のお話です。 草花も木も、みんな厳しい気候変化に必死で耐えて、美しい花を咲かせて、私たち人間を癒してくれています。老いても尚、美しい花を咲かせ続けてくれるサクラの古木、伐採しか手段を見出せない愚かな人間にはなりたくないですね。 店主 まさに枝を切り落とされていた「伐採番号6番」の桜の木、ハドソンの前。 中野区役所は桜の開花後、尚、「伐採に変わりなし」と東京新聞の取材に答えています。
Read More3月に入って、気温の低い寒い日や、空がどんよりした雨の日が続いていましたが、今日は小春日和で実に爽快な日です。ハドソン前の桜の樹は、まだつぼみのままですが、過酷な状況の中、 何十年も美しい花を咲かせて近隣住民を和ませてくれていました。菜の花や中央線とのコントラストが魅力的なこの桜並木は、鉄道カメラマンの方々にも人気のスポットで、毎年お花見のシーズンには大勢の写真家も訪れます。 美しいサクラ並木から、多くの恩恵を受けてきた私たちですが、古木の手当や保護もなく、老いてきたから切り落す、だけの選択肢しかない行政、すべての生にもっと優しさを持った人間でいたいですね。店主
Read MoreHudsonがランチ パスポートの中野バージョンに掲載されています。 残念ながらワンコイン ランチではなく、2コイン(¥1,000) ランチですが、フルコース ランチ メニューで、アイスクリームにコーヒーまで付いていて、優雅な週末のランチがお楽しみ いただけます。 さあ、コンビニでランチ パスポートを手に入れて、HudsonにGO! GO! GO! 店主
Read More明るくって楽しくて、一緒にいると笑いが絶えないまりさん、お誕生日おめでとうございます。 雨の水曜日、特別の日を私たちと共にハドソンで祝ってくれたことに感謝しています。 居合わせたお客さんもみんなで、シャンペンで乾杯しました。いつも幸せタイムをありがとう。 今日は本当におめでとうございます。??? 店主
Read More3月21日の祭日に、軽やかで美しいタッチのレゲエ シンガー「 Pang 」 のディナー コンサートを Hudsonで開催します。Hudsonで初めてのライブ コンサート。 レストランという食事だけの場でなく、みんなが集える楽しい場所として、これから色々な 楽しいイベントを目指しています。彼女の曲は歌詞もすばらしく、私たちの年代でも心に響くものがあります。「Pangコンサート、サクラの樹の下で。」、サクラもチラホラ咲きはじめる、 ロマンチックな夜をぜひご一緒に。 店主 Sent from my […]
Read More2件となりに出来たお花屋さん「ひこうき雲」のご主人、渡辺さんから、昨日撮影用に作ったゴージャスなブーケ?をいただきました。 お花は多くの人を幸せにしてくれます。「ハドソンに置いてあった方が、みなさんに楽しんでもらえますから。」という優しいお心遣い、嬉しいですねー。? みなさーん、お花が枯れないうちに是非いらしてくださいね。
Read More今朝3時頃、大慌ての夫が窓から叫んでいました。 東中野西口の駅前から続く、50年以上にも渡る美しい桜並木がチェーンソーで切り取られているのです。 毎日桜の芽を眺めながら、今年の開花日を楽しみに待っていたのに。日本人は桜をこよなく愛しているはずなのに。どうして開花前の今に切り落とすのですか。平安の昔から、お花見を楽しみににしていた日本の文化は何処へ行ったのですか。 桜の木はJRの中央線脇にあり、古くなってきた桜の木をを邪魔に思ったJRが、少しずつ伐採して無くそうとしているようです。年配の方々は「昔は桜保存会があってみんなで守ったが、今は誰も居なくなったから」と過去の事として諦めていました。私たちはこの桜の木を見捨てません。 東中野西口の桜は、同じ時期に木の下に咲く菜の花と美しいカラーコントラストを奏でます。多くの写真家が満開のサクラと菜の花、通り過ぎる中央線を待ち構えてシャッターを切ります。絵のように美しい情景でなのです。 サクラは毎春、人々を幸福にする為にずーっと寒い冬を耐えて、芽を出し花を咲かせるのです。芽を出して切り落とされる彼らの無念を、私たちは見捨てる事ができますか。 Help us save the Cerry Trees! Hudson 店主
Read Moreスウィーツを作るのが大好きなシェフ、ルパート。 可愛らしいバレンタインデー用のマカロンも作っちゃいます。、Boxもステキです! やっぱり手作りっていいですよねー。? Hudson 店主 Sent from my iPad
Read More